台風が通過後、自宅の屋根に損害を受けてしまった場合、急なことでどう対応したら良いかわからず焦るかもしれません。
定期的なメンテナンスを行っていれば、台風被害を受けることは少ないですが、屋根の上というのは日常的になかなか目で見ることができない為、雨漏りなどの被害を受けて初めて気がつくことが多いです。そんな屋根の修理に火災保険が利用できます。
・台風被害で屋根の修理をする前に知っておくこと
・台風で屋根が壊れる事例
・修理に使える保険とその使い方
台風被害で屋根の修理をする前に火災保険の活用を
台風で屋根に被害を受けた場合、高所作業になりますので修理費用も高くなる傾向にあります。程度によっては、直すか直さないか悩むかもしれませんが、修理に火災保険が適用できれば、案外すんなりと直すことができるのではないでしょうか。
台風被害の場合、修理に「火災保険」が使える
ご自宅に台風などの自然災害で被害を受けてしまった場合、火災保険を使って台風による損害請求することができます。
火災保険という名前から「火災」にしか使えないように思ってしまいがちですが、高額な修理代をすべて賄える可能性も十分にあるのが火災保険の特徴です。
台風被害の火災保険の基本事項 「風災」
台風被害による、屋根の損害で火災保険を使う場合、「風災」という補償項目が適用できます。
風災は、強風によって被害に遭われた時に適用することができ、更に申請期限は被害に遭われてから3年以内とされており、去年の台風被害で遭っても補償の対象となります。
しかし時間が経過してしまうと、申請期限内であっても経年劣化と判断されてしまう恐れもある為、気がついたら早めに申請することをお勧めします。
台風被害に火災保険を使う場合の条件や補償の詳しい内容は別記事をご参照ください。
台風による屋根の被害をそのままにしておくと
小さな損傷でも雨漏りへの発展や建物の寿命を縮めることに
台風で屋根に被害を受けてしまった場合、小さな損傷だと放置してしまうかもしれませんが、小さな損傷だといって放置することは良くありません。
放置しておくと、そこから少しずつ損傷が拡大していき、雨漏りに発展したり、建物全体の耐久性を著しく低下させてしまい、寿命を縮めたり、カビの発生原因になってしまう場合があります。
雨漏りとなると、屋根の外観だけでなく、建物内部の修理も必要になるので、当初は数万円で済んだ修理が気づけば数十万円もかかってしまったということもあります。
隣家に被害を出してしまう可能性がある
また、小さな損傷を放置していて、次の台風で瓦などが飛ばされてしまって隣の家に被害を出してしまう可能性もあります。
台風被害で隣の家に被害を出してしまった場合、基本的に賠償責任を負う可能性は低いですが、そもそも瓦が外れかけていて飛ばされそうな状態を放置していたなど、事前に欠陥があることが確認できると、自家の安全確認を怠ったとして賠償責任が発生することもあります。
屋根の台風被害の例
瓦屋根のケース
瓦屋根の場合、台風の強風で飛ばされてきた飛来物の衝突で瓦が割れたり、欠けたりしますが、その後の日常生活にほとんど支障が出ないので、放置してしまう可能性が高いです。
- 強風により瓦がズレてしまう。
- 強風で瓦が外れてしまう。
- 強風により瓦を留めている釘が浮いてしまう。抜けてしまう。
- 台風の強風に瓦が煽られて、漆喰が割れてしまったりに隙間ができてしまう。
ストレート屋根
ストレートタイプの屋根でも、強風で剥がれてしまったり、飛来物で割れてしまうことがあります。また、捲れ上がって雨漏りになるケースもあります。
棟板金
屋根材を固定している棟板金も、強風に煽られて釘抜けをしたり、浮きが出てしまうことがあります。この場合、次の台風で棟板金が剥がれて飛ばされたり、隙間から雨水が侵入してくることが想定されます。
火災保険の使い方(申請方法)
火災保険の申請は、契約者本人が行う必要があります。
火災保険申請の主な流れは、以下の通りです。
- STEP1 保険会社への連絡(事故受付)
- STEP2 修理業者への連絡・見積もり依頼
- STEP3 書類(保険金申請書・事故状況報告書)の作成
- STEP4 保険会社へ書類送付(審査)
- STEP5 承認結果・保険金の受取
- STEP6 修理業者との打ち合わせ・修理
火災保険申請サポートの利用
- 火災保険申請をする時間がない
- 火災保険申請が不安
火災保険申請サポートを利用すれば、プロが書類作成や説明を手伝ってくれるため、加入者本人の時間や労力は使わなくて済む上に、プロの視点と知識のサポートを受けられ、保険金の認定率や受取金額がUPする傾向があります。
サポートを受けて保険金を受け取れた際には、金額に対して30%前後の手数料が発生します。しかも、成功報酬型のため、万が一審査に通らず保険金が受け取れない結果になってしまっても、利用者に無駄な費用が発生する心配はありません。
経年劣化と誤解しないでください
火災保険は、経年劣化や老朽化では使えないからといって、「古い建物の被害=経年劣化」ではありません。築30年を超える様な築古の戸建て、アパートでも、一見経年劣化に見えますが、火災保険の認定を受けることができます。
まとめ
台風が通過後、自宅の屋根に損害を受けてしまった場合、急なことでどう対応したら良いかわからず焦るかもしれません。修理しようにも高額な工事になるため、躊躇してしまいがちですが、火災保険が利用できます。まずは無料診断をお勧めします。
コメント