お家を購入した際に、加入する火災保険ですが、実際に、この火災保険がどんなことに使えるのかご存知の方は少ないです。
この記事では、加入している火災保険の補償範囲かどうかがわかるように、災害別に使える事例と、使えない事例をまとめてます。
この記事のような損害があれば、今すぐにでも火災保険が使えるかもしれませんので、ご参考下さい。
・火災保険の各災害別の補償範囲を事例付きで解説
・事例付きなので、ご自宅の事象が適用できるか判断できる
火災保険の補償範囲と「災害」ごとの適用条件
火災保険は、火災だけでなく、風災、水災、雷災、雪災、雹災などの自然災害にも適用することができます。こちらでは、それぞれの災害別の補償範囲を解説します。
また、火災保険は、加入されている保険が、「建物のみ」「家財のみ」「建物と家財の両方」とで補償される内容が変わってきます。
『火災』の保険適用・補償範囲
火災で補償されるパターンは2つ。
①自分の家が出火して火災が発生した場合は保険適用
自分の家が出火元で火災が発生した場合、当然ですが火災保険の適用はされます。
自分の家が火事で建物や家財が焼失してしまうと、経済的に多大な損害を受けてしまいます。新しく家を建て替えるだけでなく、焼けた家の後片付けや仮住まいの手配など、お金のかかることがたくさんあります。
経済的な部分だけでなく、様々な負担がのしかかってきます。
②近隣の家の火災に巻き込まれた場合は出火元の保険適用外
火事のリスクとして、自分の不注意ではなく隣家からのもらい火で火事に発展する可能性もあります。
「自分に責任はない、出火元が賠償すべきだ!」
と思うかもしれませんが、日本には「失火責任法」という法律があります。
この法律では、もらい火で自分の家が火事になってしまった場合、相手が故意に火災を起こしたり、重大な過失がない限り賠償責任を請求することはできないとされています。
その為、もらい火で自宅が燃えてしまっても自分のお金(保険)で建物の修理、建て替え、家財の購入などをしなければなりません。
とんだ災難ですが、自分がいくら気をつけても防げないこともあります。また、消火活動による、冠水の被害もありえます。日本でマイホームを持つ以上、隣家で火災が起こった時のことまで考えて保険に入っておかねばなりません。
『風災』の保険適用・補償範囲
もっとも申請数の多い災害である「風災」による補償になります。
風災とは・風災の適用条件
風災は、台風、竜巻などの強風によって損害を受けた場合に補償を受けることができます。
風災として認定される条件は風速で規定されていて、「最大瞬間風速20m以上の強風」によって損害を受けた場合に火災保険を適用することができます。
毎年のように上陸している台風の最大瞬間風速は、30m、40mを優に超えるものがばかりになります。
風災による火災保険補償例
風災の被害例 | 建物のみ | 家財のみ | 建物+家財 |
台風で瓦が飛んだ(ズレた) | ◯ | × | ◯ |
棟板金が外れた(浮いた) | ◯ | × | ◯ |
飛来物が当たって窓が割れた | ◯ | ◯ | ◯ |
竜巻で屋根が飛ばされた | ◯ | × | ◯ |
台風で塀が倒れた | ◯ | × | ◯ |
物置が倒れて隣家の塀を壊した | × | × | × |
カーポートが倒れた | ◯ | × | ◯ |
台風で雨どいが破損した | ◯ | × | ◯ |
庭の木が倒れた | ◯ | × | ◯ |
自動車が飛来物で傷ついた | × | × | × |
自転車が強風で壊れた | × | ◯ | ◯ |
強風の影響で怪我をした | × | × | × |
補償範囲は、「建物」と「家財」の火災保険の加入状況によって変わってきますが、風災は、あくまで強風によって建物もしくは家財に損害を受けた時に適用されます。
補償対象外なのが、被害の対象が、隣の家の場合であったり、自動車に対する被害は、火災保険の対象外になります。(自動車の被害は、自動車保険の区分になります。)
『水災』の保険適用・補償範囲
水災(水害)とは、台風や暴風雨、豪雨などによる洪水、高潮、土砂崩れなどによる災害のことをいいます。
水災は火災保険の基本補償にはなっておりません。
なので、「水災」での補償を受けるには「水災補償」に加入しておく必要があります。また、水災の補償は、基本的に床上浸水以上の被害でないと補償の対象外になります。
大雨・洪水などの水災補償例
水災の被害例 | 建物のみ | 家財のみ | 建物+家財 |
大雨で川が決壊して床上浸水した | ◯ | ◯ | ◯ |
津波で洪水が起き床上浸水した | × | × | × |
土砂崩れで門や塀が壊された | ◯ | × | ◯ |
土砂崩れの土砂が家の中まで入り込んだ | ◯(建物は対象) ×(家財は対象外) | ◯(家財のみ対象) ×(建物は対象外) | ◯ |
大雨で床下浸水した | × | × | × |
土石流で家が流された | ◯ | ×(建物は対象外) ◯(家財のみ対象) | ◯ |
大雨、高潮、土砂崩れによる被害は補償の対象になりますが、津波は対象外になります。
津波による被害は、地震保険の補償項目になります。
『雷災』の保険適用・補償範囲
火災保険は、落雷によって被害を受けた被害でも補償を受けられます。
雷災による火災保険補償例
雷災の被害例 | 建物のみ | 家財のみ | 建物+家財 |
---|---|---|---|
落雷で家が火事になった | 家の補償◯ 家具の補償× | 家の補償× 家具の補償◯ | ◯ |
落雷で屋根が破損した | ◯ | × | ◯ |
落雷でテレビなど家電が壊れた | × | ◯ | ◯ |
落雷でエアコンが壊れた | ◯ | × | ◯ |
火災保険分類条件
落雷で判断に困るのは、壊れた家電が「建物に分類されるケース」と「家財に分類されるケース」があることです。
常設されている家電は、基本的に「建物」に分類されています。
例:エアコン、給湯器、システムキッチン、食洗機など。
逆に移動ができる家電は、「家財」に分類されます。
例:テレビや冷蔵庫、洗濯機、家具、衣類、自転車など。
保険会社によって、「建物」と「家財」の分類の仕方にも違いがあることがありますので、一度保険会社へ確認してください。
『雪災』の保険適用・補償範囲
大雪などによる損害も、火災保険の対象になります。
雪災による火災保険補償例
雪災の被害例 | 建物のみ | 家財のみ | 建物+家財 |
---|---|---|---|
雪の重みで家が傾いた | ◯ | × | ◯ |
雪の重みで雨どいが外れた | ◯ | × | ◯ |
雪の重みでカーポートが潰れた ※車の損害は対象外 | ◯(カーポートのみ) | × | ◯(カーポートのみ) |
雪の重みで物置が潰れた | ◯ | × | ◯ |
雪が溶けて洪水が発生して床上浸水した ※水災補償がついている場合に適用 | 家の補償◯ 家具の補償× | 家の補償× 家具の補償◯ | ◯ |
雪が溶けて洪水が発生して床下浸水した ※水災補償の有無関係なし | × | × | × |
雪崩で家が流された | 家の補償◯ 家具の補償× | 家の補償× 家具の補償◯ | ◯ |
雪崩で車が流された | × | × | × |
雪の上で滑って転んでケガをした | × | × | × |
あくまで雪が直接的な原因になって損害が生じた場合に、建物または家財が補償される内容になっています。
大雪が原因でカーポートが潰れた場合、カーポートは火災保険の補償対象になりますが、下敷きになってしまった自動車は自動車保険の補償区分になっていきます。
『雹災』の保険適用・補償範囲
雹(ひょう)で被害を受けた場合も火災保険の補償を受けることができます。
雹災による火災保険補償例
雹災の被害例 | 建物のみ | 家財のみ | 建物+家財 |
---|---|---|---|
雹が当たって窓ガラスが割れた | ◯ | × | ◯ |
雹が室内に吹き込んでテレビが壊れた | × | ◯ | ◯ |
カーポートの天板が割れた | ◯ | × | ◯ |
雹が降って太陽光発電が割れた | ◯ | × | ◯ |
雹が降って車のガラスが割れた | × | × | × |
雹が降って怪我をした | × | × | × |
火災保険で申請ができない災害事例
経年劣化、老朽化による破損は火災保険の対象外
築年数が経過していることによる経年劣化や老朽化は、災害ではないので火災保険の申請対象外となります。
しかし、家は築年数が経過しているからといってそう簡単に壊れるようには作られていません。
屋根など目に見えない部分は、築年数が経過したことによる経年劣化か、台風などの強風によって損害がでているのかは、素人には中々判別できません。
老朽化だと思っている雨漏りなど、意外と調べてみると台風が原因で屋根が破損していたなんてことはよくある話です。
当然、台風が原因であれば火災保険を適用することは可能です。
火災保険の補償範囲についてまとめ
この記事では、火災保険の補償範囲を災害別にみてきました。補償範囲が「建物」と「家財」があり、どこまでの契約をしているのか。また、災害の対象も「水災補償」や「地震補償」などをつけているのかどうかで、補償を受けられる範囲も変わってきます。
また、火災保険は、災害での損害補償するものですが、実際に使おうと思っても、築年数の経過による老朽化と見分けるのが難しいのも実情です。老朽化か、自然災害による損害かは素人目には判断が難しいのです。
申請をお考えの際には一度専門の業者に建物をチェックしてもらうことをオススメします。
コメント