火災保険の専門家にお任せ下さい|お問い合わせはこちら

火災保険を使って台風で壊れた屋根や雨漏りを修理する方法

火災保険を使って台風で壊れた屋根や雨漏りを修理する方法

このコラムでは、台風などで屋根に損害を受けたり、雨漏りに悩まされている方が火災保険を適用することができるのかについて解説していきます。

『火災保険』に加入をされていれば台風被害による屋根の修理を保険でカバーすることができます。

屋根の修理は高所での作業が必要になる為、費用も高額になる傾向があります。保険が認定されても修理費用が足りないなんてこともよくあります。

『どういう流れで進めていけば損をしないのか』解説していきます。

この記事でわかること

・火災保険を使って被災箇所を無料で修理する方法
・火災保険の申請手順
・火災保険で家を修理する時の、業者の選び方

目次

火災保険を使って実質無料で修理する方法

大前提として、火災保険に加入するために保険料を支払っています。実質無料と書いてはいますが、火災保険料を払っているので、被害にあったときは保険金をもらわないと払い損になります。

建物の修理をするときに、火災保険を使うことができれば、修理代を無料もしくは、大部分を保険金でカバーすることができます。なにもないところからお金が生まれているのではありませんので、実質無料という表現にしています。

火災保険の申請が認定されて支払われる保険金は、お見舞金のような扱いになっています。そのため、認定された保険金の使い道に制限がありません。建物の修理をしてあまったお金で、新しい家財を買ったりすることもできますし、そもそも保険金を使って建物の修理をしなくても問題にはなりません。

上手に保険を活用すれば保険料を支払っている以上のメリットを出せる可能性が高火災保険に加入されているなら請求しないことはとてももったいないことになるのです。

台風で被害を受けた場合は火災保険が使える

火災保険は、基本は建物が火災に遭ったときのために加入していると思いますが、近年は、日本列島に大きな台風が上陸することが多く、この台風によって建物に損害が出てしまった場合も、火災保険の申請対象となります。

「そうは言っても、ちょっと傷がついただけだし」

「台風でこわれたけど、別に生活の支障はないし」

こんな感じのイメージを持たれているかもしれませんが、ちょっとした傷でも申請は可能です。

屋根、雨漏りは風災で認定されれば保険金を受け取れる

台風のときは暴風が吹きますので、風が原因となっている被害が出ていることが条件になります。

風が原因になっている被害を「風災」と言いますが、被害箇所が風災として認定されると保険金を受け取ることができます。

瓦屋根であれば、瓦が飛ばされた、ズレたなど、雨漏りを起こしている原因があります。

そのため、雨漏りとして風災の認定はされませんが、屋根を壊した原因が風災と認められれば雨漏りの修理をすることができます。

屋根周りは、日常的に目に見えないので、どの程度のダメージを受けているかわかりにくいです。

瓦が落下してきたり、室内の天井にまで雨漏りがしていると深刻な状態と言えます。

台風で屋根に被害を受けてしまったら

台風被害

大きな台風や暴風雨に見舞われたとき、自宅にいて壊れたことがすぐにわかることもあれば、避難をしていて自宅の状況がわからないこともあるかもしれません。台風が去ったあとにどんな行動をとれば良いかをまとめておきます。

まずは損害状況を確認する

強風で色々な物が飛ばされてたり、大雨で浸水などしていると、まずは最初にしなければならないのは後片付けです。家の敷地内がゴミだらけでは生活できませんので、掃除をすることから始めることが多いでしょう。

家の周囲を目視で確認をし、破損している箇所があればそこの写真を撮っておくようにする

実際に、台風などの暴風雨で受けた損害であることの証明につながりますので、写真を残しておくことはとても大切です。

屋根などの高所は登ると危険ですので、下から見える範囲で写真を撮っておく程度で大丈夫です。

緊急性が高い場合

屋根が吹き飛ばされてしまった、家が傾いて倒壊しそうなどの、緊急性が高い場合は、すぐに火災保険会社と、修理業者に連絡をするようにしましょう。

台風の直後は、ほかにも被害を受けている方がいますので、修理業者への問合せも多くなり、連絡が遅くなるほど修理が後回しになってしまいます。

小さな損害はあるけど、生活ができないほどのダメージはなく緊急性が高くない場合は、修理、保険の活用などをゆっくり検討してからでも遅くはないと思います。

火災保険の請求を考える

ここで、経済的な問題がとても大切になってきます。

屋根の修理は、損害の大小にかかわらず、屋根は高所の作業になる為、工事業者も安全面などを考慮して足場を設置したりするのでどうしても工事費用が高くなります。

そして、損害を受けてしまうと生活の立て直しには屋根の修理以外にもお金が必要になってきます。

火災保険は、こういった災害で被害を受けたときのために加入しているものです。

まずは火災保険を使って、生活を回復するための資金を十分に確保することが大切です。

火災保険の請求(申請)方法

交渉相手はプロ

ここからは火災保険の申請方法を解説していきます。

火災保険の申請は、保険契約者本人がしなければなりません。

代理人による代行申請は一切できませんのでご注意ください。

万が一、代理申請が発覚すると「保険金がもらえない」、「保険契約の解除」となることもありますので、気をつけてください。

火災保険の申請5ステップ

5つのステップ
  • step.1保険会社から申請書類を取り寄せる
  • step.2建物の損害状況を調査する
  • step.3申請書類を保険会社に返送する
  • step.4保険会社による審査
  • step.5認定、入金

ここであなたがやることは①〜③で、④と⑤は保険会社のやることになります。(申請手順詳細

火災保険の適用で失敗しない2つのポイント

1. 火災保険申請は全部自分でやろうとしないこと!

申請は自分でやらなければなりませんが、とは言ってもすべて自分でやることも難易度が高くなっています。火災保険の申請をするには専門的な知識が必要な書類が必要になるからです。

主に必要な書類は下記になります。

・自然災害による損害を証明する報告書
・損害箇所の詳しい写真
・修理に必要な見積書

これらは、建物に詳しい業者の力を借りなければ用意するのはとても難しいです。

自分一人の力でやろうとしても、専門的な知識だけでなく、工事が可能な業者でないと見積書を作成することができません。

サポートしてくれる適切な業者選びが大切になります。サポート会社の選び方

2. 建物の修理と火災保険の申請は分けて考えるべき

「修理業者かリフォーム会社に損害箇所を見てもらえばいい」と思うかもしれませんが、それもちょっと待ってください。

修理やリフォームの会社は建物には詳しいが、保険に対してはそこまで詳しくない

修理に必要な見積りを出して、申請したとします。しかし、保険会社も営利企業である以上、なるべく多くのお金は出したくないのが本音です。

ここで、保険金が見積額から減額されるようなことが起こると、修理に必要なお金が足りなくなり、自費での修理を求められることになります。

火災保険の申請には「火災保険申請をサポートしてくれる専門の業者」がいます。

この業者は、台風などで損害を受けた建物の修理に必要な保険料をなるべく多く引き出すノウハウと経験を持っています。

台風などで被災されてしまうと、家の修理以外にも生活の立て直しにはお金が必要になります。

なので、一手間かかりますが、「家の修理」と「火災保険の申請」は分けて考えた方が得になる可能性が高くなります。

女性 ポイント
良い点悪い点
修理業者・見積りから工事までを一貫して依頼できる ・保険への知識が低い→保険金のみで賄えない可能性あり(自費が必要になる)
保険申請サポート・保険の知識が多い→申請から受取までスムーズ・建物の調査力が高い→保険申請のプロなので可能な限り保険金を引き出してくれる・同時に工事の依頼ができない

まとめ

この記事では、台風などで損害を受けた屋根や雨漏りの不具合は、火災保険で修理ができるのか?について解説してきました。台風で屋根が壊れてしまったり、雨漏りをしてしまった場合、「風災」として認定されれば加入されている火災保険から保険金を受け取ることができます。

保険金(修理予算)を確保してから修理の段取りを考えられるため、建物の損害状況に緊急性がなければ、弊社のような火災保険申請サポートを利用されることをオススメします。

予算が多くあればしっかりした修理ができますし、予算が少なければ応急処置的で今回は凌ぐということも考えられます。工事業者に最初からお願いしてしまうのも手段としてはありますが、見積額に対して保険金が少なかった場合、自費での修理が必要になることにご注意ください。

ご相談
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

火災保険申請サポートnabiです。
年間損害調査1000件以上の実績から皆様に少しでも有益な情報をお届けできればと思います。もちろん損害調査は無料で行います。また、手数料も完全成果報酬、業界最安値水準の25%で火災保険申請サポートを承ります。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次