火災保険の専門家にお任せ下さい|お問い合わせはこちら

火災保険を1度使うとどうなる?次は使えない?

火災保険を1度使うとどうなる?次は使えない?

「火災保険の請求をしたいんだけど、1回使ったことあるから次はどうんなんだろう」

1度火災保険を使った後に更に台風などで深刻な被害を受けてしまった場合、また家の修繕に火災保険を使いたいですよね。このコラムをよめば、このような不安が解消できるのではないでしょうか。

この記事でわかること

・火災保険を1度使ったあと、次に使える条件
・複数回申請した場合の保険料について

目次

火災保険の補償内容

火災保険は、火災のほかにも、風災、水災、雷災、雪災、雹災などの自然災害で被害が発生した場合にも補償を受けることができる保険です。建物や車庫などの大きなものだけでなく、家具や家電などの家財についても補償を受けることができ、万能的な保険といえます。

火災保険を1度使うとどうなる?次は使えない?

ずばり使えます

・火災保険の申請回数には制限はありません
・何度利用しても保険料は上がりません

火災保険の申請回数には制限はありません

現在の火災保険は、単年から最長で10年までの契約を結ぶことができます。(2022年10月より変更の可能性あり)仮に10年であれば、この契約期間中に申請できる回数に制限はありません。

損害が認められれば、なんどでも保険金を受け取ることができます

保険契約が契約期間内に終了するケースは、設定した保険金額の上限まで保険金が支払われると、契約は終了します。

火災に遭ってしまい、建物が全焼してしまった場合はこれに当てはまります。

全焼してしまった時は、契約している保険金額の全額が支払われることとなり、その保険金を使って新しい家を購入したり、建て替えをすることになりますので、その時は再度新しい火災保険への契約が必要になります。

何度利用しても保険料は上がりません

複数回申請をすると、保険料が上がってしまうんじゃないか?と思われることがあるかもしれませんが、火災保険の保険料は上りません。

自動車保険であれば、等級によって割引率が決められていますので、利用実績に応じて翌年度の等級が変わり、保険料が高くなることがあります。

しかし火災保険の保険料は、契約している保険金の上限額と補償内容を基準に決めている為、契約期間内に何度申請をしても保険料が上がることはありません。ただ、昨今は台風や地震などによる被害件数が増加傾向にあり、火災保険の保険料が値上がり傾向にあります。

現在契約をしている火災保険は、契約期間中に保険料が変わることはありませんが、契約満了後に再契約をする際に保険料が値上がりすることはあります。

これは、現在の契約期間中に火災保険の利用可否に問わず保険料は変更されます。

火災保険は、掛け捨ての保険であり、結局、使っても使わなくても火災保険の保険料が値上げをされてしまう状況なので、少しでもご自宅に損傷している箇所があれば、火災保険を使わないともったいないです。

2回目以降の申請の適用条件

火災保険は契約期間中なら何度でも申請することができます。しかし、なんでも申請できるのかと言うとそういう訳ではありません。二度目以降の申請ができる場合もあります。

2度目以降の火災保険申請が「できる」ケース

1度目と申請箇所が異なる場合
1度目の申請後、損害箇所を修理したが、再度同じ箇所が壊れてしまった場合

①1度目と申請箇所が異なる場合

申請箇所が異なる場合、火災保険の申請をすることは可能です。

例えば、1度目に外壁のヒビが入ってしまっていたのを火災保険で申請。2度目は屋根の瓦が脱落しまって火災保険を申請したというように別の場所の被害であった。

このように、2回申請をしていますが、申請している損害箇所が異なっているのでこの場合は火災保険の申請をすることは可能となります。

②1度目の申請箇所を修理したが、再度被害を受けてしまった場合

もう一つの例が、損害箇所を修理したが再度壊れてしまった場合です。

外壁のヒビが入ってしまっていたのを火災保険で申請。受け取った保険金で外壁を修理したが、再度、台風でまた同じ箇所の外壁にひびが入ってしまった。

この場合は申請箇所は同じになりますが、前回の保険金で修理をした上で再度自然災害(台風)が原因で損害を受けていますので申請可能となります。

※注意※
同じ箇所を申請する場合は修理をした時の写真や、修理業者との明細など、修理したことを証明できるものが必要になりますので、書類などは捨てない様にしてください。

2度目の火災保険申請が「できない」ケース

2度目の火災保険申請ができないケースは、保険金を受け取って修理をしなかった場合です。

外壁のヒビが入ってしまっていたのを申請して保険金を受け取った。しかし、修理をしないで保険金は他のことに使った。今年の台風でまた同じ箇所の外壁にひびが入ってしまった。

この場合は、昨年受け取った保険金を、用途以外のことに使ったことは問題になりませんが、重複申請と見なされるので申請をすることができません。

申請箇所が異なれば申請はできますが、同一箇所については修理をしていない場合は、仮に損傷が進んでしまったとしても、重複の申請と見なされてしまい申請をすることができません。

修理をするかしないかは自由ですが、こういったリスクがあることは念頭に置いてください。

火災保険の申請方法

火災保険の申請は、保険会社に提出する為の書類の用意が大変です。

手順
保険会社へ事故連絡をする

まず建物などが被害に遭った場合は、保険会社や代理店へ事故受付を行います。(連絡先は保険証券などに記載してあります)この時に担当者から「事故日」「事故状況」などについて、簡単にヒアリングがあるので回答します。

その後、保険会社から「保険金請求書」「事故内容報告書」の2種類の書類が送られてきます。

手順
修理見積書・被害写真などを用意

次に保険会社へ提出する下記2点の書類を用意します。

リフォーム会社や火災保険申請サポートなど、専門業者に依頼して作成してもら。

  • 修理見積書
  • 被害箇所の写真
手順
保険会社へ必要書類の提出

手順1にあります『保険金請求書事故内容報告書』を記載して、手順2の『修理見積書、被害箇所の写真を合わせて保険会社へ提出します。

手順
保険会社による審査

提出した書類を基に保険会社による審査が行われ、書類だけで判断できなかった場合は、鑑定人による現地調査が必要な場合があります。

手順
結果の通知

保険会社から審査結果が通知されます。問題なく認められた場合は、1週間程度で指定の口座に保険金が振り込まれます

減額や否認されてしまった場合には、諦めて承諾されるか、納得いかない場合は追加書類を提出するなど対応が必要となります。

難しそうな火災保険の申請も、火災保険申請サポート会社に依頼すれば、ほとんどお任せで簡単に申請することが可能です。火災保険の申請を簡単に済ませたいとお考えでしたら、下記の記事をご参照ください。

まとめ

このコラムでは、火災保険を一度使うとどうなる?次は使えない?について解説をしてきました。

火災保険は、契約期間中であれば何度でも申請をすることは可能ですが、申請ができる場合とできない場合がありますので、その点についてご確認ください。また、火災保険は、掛け捨ての保険です。損害請求できるのに使わないのはもったいないですし、複数回使うことを躊躇することも更にもったいないです。少しの傷でも気になりましたらご相談ください。

火災保険申請サポートなら火災保険申請サポートナビ

火災保険申請サポートナビ
ご相談
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

火災保険申請サポートnabiです。
年間損害調査1000件以上の実績から皆様に少しでも有益な情報をお届けできればと思います。もちろん損害調査は無料で行います。また、手数料も完全成果報酬、業界最安値水準の25%で火災保険申請サポートを承ります。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次